WAY monthly 2020年12月号「論理力を身につける」

WAYの日本語講座では、生徒に<論理>を教えています。今回、高3まで通うことができた生徒(I Bが大変なので多くの生徒は高3の時は休会しますが)2名は、I Bで42と43を取りました。英文で論理的展開ができればI Bでは高得点が取れます。これがI Bの本質です。

そして、W A Yでは、野矢茂樹氏の『論理トレーニング101題』を使うことで、生徒の論理力を鍛えています。このテキストは非常に優れていています。論理力を鍛えると、英語も論理的に書けるようになるので、英語ができる生徒ほど、このテキストの良さをわかってくれます。英語の力がつくとわかるのです。

人間は考えるとき、言語を使って考えます。言語なしには考えることはできません。ですから、考える力を身につけるには、言語能力を鍛えていくことが大切です。高度な英語と日本語を論理的に読み、そして自分の頭で考える能力を身につけていく。これが、現在の大きな変化の時代で、<よりよく生きるため>に必要なスキルです。そして、そういう勉強をして鍛えた生徒は、当然、I Bでも受験でも成果を上げることができます。

Download Way Monthly